運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
127件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-13 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

こうした状況のもとで、先方には、我々の率直な懸念というものをしっかり伝えるべく、外務防衛合同協議枠組みとしては、次官級の日中安保対話開催し、意思疎通を図っている。また、防衛当局間においても、昨年の十二月には、河野防衛大臣が十年ぶりの訪中をし、東シナ海、南シナ海を含む地域情勢について意見交換を行っています。さまざまなレベル意思疎通を行っている状況であります。  

岸信夫

2018-03-14 第196回国会 衆議院 外務委員会 第3号

また、かつての黄川田外務大臣政務官ミュンヘン対話ミュンヘン安保会議に出席をされたのではないかと思っておりますが、ことし、先月のミュンヘン安保対話では、法の支配に基づく第二次大戦後のリベラルな国際秩序の維持と発展のためには引き続きアメリカの関与が必要ではあるが、国際社会全体として少し負担をシェアするということが大切だ、アメリカにだけ負担を押しつけるのではなく、国際社会全体で国際秩序を維持するための

河野太郎

2017-09-05 第193回国会 衆議院 外務委員会 第18号

この際においてという表現が適当かどうかわかりませんが、韓国・ソウルで六日から三日間にわたって、各国国防当局者安全保障専門家を集めたソウル安保対話、SDDが予定されています。日本として、本邦としてはどのようなSDDの場での提言もしくは協議を求めていく用意があるでしょうか。そのSDDの内容をあわせて紹介していただきながら、お考えをお示しいただきたいと思います。

玉城デニー

2017-04-20 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

平成二十八年度版の防衛白書においても報告されていますが、二〇〇八年に国防当局者間のホットラインを開設し、一一年には戦略安保対話が創設され、以降、毎年の開催、そして一四年には環太平洋合同演習リムパックにも中国海軍が初参加し、一四年と一五年には米中間の意図せぬ衝突のリスクを低減するための信頼醸成措置が合意されています。  

伊波洋一

2017-04-13 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

もう既に米中間では二〇〇八年に国防当局間のホットラインが創設され、一一年には安保対話が行われ、そして一四年、一五年には現場における措置が講じられています。  そこで、外務大臣にやはり質問したいと思います。日中間信頼醸成措置というものの整備が私は緊急だと思うんです。その意味ではどのような状況でしょうか。

伊波洋一

2017-03-22 第193回国会 衆議院 外務委員会 第6号

政府全体としましては、中国国防政策軍事力の動向ということに極めて強い関心を持っておりまして、こうした点について中国側との意思疎通を図るために、例えば次官級の日中安保対話これは直近では昨年の十一月に開催いたしましたけれども、こうした対話を通じて、中国国防政策透明性向上といったものを働きかけているところでございます。

金杉憲治

2015-05-28 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第4号

個別具体的な、まさに豪州においては、日米豪ということで、いわば安保対話を進めておりますし、共同のさまざまな訓練自体も行っておりますし、2プラス2も進めているわけでございますが、さまざまな国、個別について今お答えすることは差し控えさせていただきたい。東南アジア地域にもさまざまな課題もあるわけでありますから、ここでは差し控えさせていただきたい、こう思うわけでございます。  

安倍晋三

2015-03-24 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

この後、三月十九日に外務省開催された十三回日中安保対話では、両国安全保障防衛政策日中安全保障協力及び日中防衛交流並びに国際社会地域安全保障情勢等について幅広く率直に意見交換が行われまして、この中で、この海空連絡メカニズム早期運用開始に努めることを改めて確認をいたしました。

中谷元

2014-11-13 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

国務大臣岸田文雄君) 先般の日中外相会談におきましては、私の方からこの日中関係改善を確実にするため、御指摘日中ハイレベル経済対話、さらに日中外務次官級戦略対話、そして日中安保対話さらには日中省エネルギー環境総合フォーラム等早期再開が重要であることを提案させていただきました。王毅外交部長からは今の提案に対しまして、一連の提案は積極的なものであると理解する旨の反応がありました。  

岸田文雄

2014-11-12 第187回国会 衆議院 外務委員会 第6号

今後、引き続き、協力対話を積み重ねていかなければならないと思っていますが、外相会談の中で、私の方からは、日中ハイレベル経済対話、あるいは日中事務次官級戦略対話、さらには日中安保対話そして日中省エネルギー環境総合フォーラム等早期再開、こういったものが重要であるという指摘をさせていただきました。ぜひ、こうした協力対話をしっかり積み重ねていきたいと思います。  

岸田文雄

2013-01-31 第183回国会 参議院 本会議 第2号

指摘安全保障分野においても、ASEAN諸国とは、東アジア・サミットやASEAN地域フォーラム等枠組みを活用して協力を進めるとともに、オーストラリアとの間では、定期的な安保対話共同訓練等の実施を通じた協力を更に深めてまいります。  我が国外交方針に関する発信についてのお尋ねがありました。  

安倍晋三

2009-07-07 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第24号

国務大臣中曽根弘文君) 現在、日中の両国におきましては、これはもう戦略的互恵関係ということで、これの包括的な推進に向けまして様々な分野において互恵的な協力を進めてきておるわけでありますが、安全保障分野におきましては、防衛当局間のハイレベル交流とか、また艦艇の相互訪問とか、あるいは日中の安保対話そういうものの開催などを通じまして今までも相互理解とか相互信頼、そういう関係強化に努めてきたところでございます

中曽根弘文

2007-05-09 第166回国会 衆議院 外務委員会 第10号

この六者協議というものが、か細い協議の場であるんだけれども、これをてことして、ライスさんじゃありませんけれども、六者間の何か安保対話メカニズムみたいなところに昇格できないのか。やがては首脳会議ぐらいのところまで昇格をして、やはり最後は政治的に、あるいは軍事的にきちんとした基盤ができて初めて共同体というものの脆弱性がなくなってくる、こういうふうに私は思うわけでございます。  

東順治

2006-11-09 第165回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

それから、例えば当方の大臣等各国幹部と会いましたとき、具体的に申しますと、ことしの七月、日中安保対話でございますが、この際にもこれを話題にしていただいて、あるいは、ことしの八月にインドネシアとの防衛首脳会談がございまして、このときにもお話ししてもらいました。それからあとは、ニュージーランドの国防大臣が来られたときにも、これもまた話題に上げていただいたということでございます。  

西川徹矢